私事でバタバタしてしまった1週間ではありましたが、6月上旬より着工した本庄市K様邸テラスハウス外構工事が、ついに完成しました。

Before
1月19日、今年一番降った雪の日の次ぐ日が造成工事の着工でした。
まともに北風を受けるような現場で、何もありません。

6月上旬に新築テラスハウスも完成し、今日まで外構工事を行ってきました。
出入り口に浄化槽という、終盤は何をやるにもロスが生じる現場となってしまいました。
今週月曜日、地元舗装屋さんの職人を借り、場内及び出入り口の路盤、不陸整正工事を行いました。
火曜日は舗装工事。総勢10名の1日仕事。
F45のアスファルトフィニッシャーを導入し、場内約300m2透水性アスファルト、出入り口約60m2再生密粒アスファルトで舗設。
水曜日はライン、車止め設置で完成です。
現場からは常に色んなことを教わりますが、この現場は特に、学校で言うなら大学並みの授業というか、今後に繋がるいい勉強をさせてもらいました。
毎日毎日を真剣に積み重ねることの大事さ、時間の尊さ、本当に貴重です。
自分の宝になっていくもの、大事にしたいと思います。